NEWS!

教師の働き方研修に執筆
教職1年目の即戦力大全に執筆しました
教職に就く人へ、日々の生活向上の1つとして、3つの運転のコツ「ハンドルワーク」「アクセルワーク」「ブレーキワーク」や車庫入れのテクニックなどについて執筆しました。

首都高ドライブ講座
首都高ドライブ講座でドライブの楽しさを再発見!
首都高で、都心部での運転に苦手意識を持っていらっしゃる方に向けて、プロの講師が運転技術やコツなどをレクチャーする無料講座を開講。ペーパードライバースクールはその講座で講師を担当しました!

ハイブリッド車続々導入!
エコで楽しく自動車講習!
ペーパードライバースクールの教習ではEVとHVを教習のさまざまな場面に応じて活用。地球環境にも貢献。自分の空間が静かに保て、エコで安全な運転ができる車で路上教習を受けて見ましょう。
運転が楽しくなるペーパードライバーのための学校
運転の「こわい」「自信がない」をなくします!
XX年前に取得した運転免許、バッグの中で眠っていませんか?
運転は怖い!というイメージはありませんか?
ペーパードライバースクールは東京・横浜を中心に、皆さんのご都合の良い時間に指導員がお伺いして教習を行います。免許取り立てから免許取得後20年以上運転されていない方まで、運転を優しく楽しく初歩からご指導いたします。

まずは目的を決めてレッスンしましょう!
運転ができたら、できることがいっぱい!
子どもを乗せて塾の送り迎えや買い物がしたい。旦那さんを駅まで送り迎えできたら、郊外のマイホームも夢じゃない。退職後は妻と一緒に旅行がしたい。仕事で運転をしなければならなくなった。ペーパードライバーの皆さんのそんな希望をじっくり伺い、お客様だけのカリキュラムを作成します。私たちと力を合わせてペーパードライバーを卒業しましょう!

このように運転教習を行っています
JA共済プレゼンツ〜ちいきのきずな「目からウロコの高速教習」より
メディアを通じて運転の楽しさをお伝えしています
NHKや雑誌ananなど、メディアに多数出演
ペーパードライバースクールでは、NHK「ためしてガッテン」「あさイチ」や「an・an」などの雑誌に多数出演し、メディアを通じて運転の楽しさをお伝えしています。また書籍「クルマ運転術 おさらいマニュアル」を監修し、みなさんにわかりやすく運転のコツを紹介しています。
メディア掲載一覧はこちらから>>>
